ふじみ野市で評判の注文住宅メーカーランキング!口コミで人気の業者を厳選しました。

近藤建設

近藤建設の画像1
創業50年以上!培ってきた安心の技術力&ノウハウの提供
社名 近藤建設株式会社
所在地 【本社】埼玉県ふじみ野市上福岡1-14-7
電話:049-261-1855(代表)
設立 1974年(昭和49年)
代表 宇佐見佳之
資本金 7,500万円
業務内容 ハウジング部門
住宅建築一式工事及び、土木一式工事・設計・施工・管理
ビルディング部門
マンション、公共施設、特殊建設、商業ビルなどの企画・設計・施工
お問い合わせ方法 電話・メールフォーム
対応エリア 埼玉県及び東京都一部エリア
創業 記載なし

近藤建設株式会社は埼玉県ふじみ野市に本社を構える、地元でもなかなか名の通っている会社のひとつ。埼玉県のマイホーム建設のスペシャリストと表現しても過言ではないでしょう。さらにふじみ野市に本社を持っているので、ふじみ野市周辺の住宅事情の情報の多さは期待が持てます。

女性ならではのマイホームの悩みを、同じ女性の建築士に相談できる環境なのも嬉しいポイントです。小さい会社だとなかなか難しいので、地元有数の建築関係の会社ならではと言えます。

近藤建設の公式サイトを見てみる

近藤建設の口コミ評判を集めました

Ken Onodera

大変お世話になっております

経営方針や家作りに対する考え方を営業(ここではプロデューサーと呼ぶようです)さんがしっかり理解しているように思います。自社大工にも惹かれました。これからお世話になることにしました。(Sさんよろしくお願いします)

引用元:https://www.google.com/

よい住宅をたてるには、社員が会社が求めている考え方を理解しなければいけません。その点、近藤建設は社員への教育が行き届いており、会社の強みを生かした営業が行えている様子です。近藤建設は自社大工を雇っているため、住宅の要望に関してトラブルが起きづらいのが大きな強みですね!
露木良三

絶対お勧めします

住宅買うなら絶対お勧めします!

引用元:https://www.google.com/

この方は近藤建設で住宅を購入されたようですね。近藤建設は50年以上に渡り地域に密着して運営していて地域に寄り添った家作りを提供しています。

スタッフも埼玉県出身者が多く安心して任せることができるでしょう。

たぬきんぐ

素晴らしい会社

監督◎ 職人◎ 作業めっちゃ丁寧◎ 素晴らしい会社だと思います

引用元:https://www.google.com/

この方の口コミからは近藤建設の対応にとても満足している様子が伝わってきますね。50年の歴史があることから地域からの信頼の厚い会社ということもわかりますね。

ノウハウ、技術力が安定しているということなのでしょう。

近藤建設の特徴について

近藤建設の画像2
ふじみ野市に本社を構え、川越、東京に営業所、支社を持ちます。マイホームの設計、施工、管理も行っていれば、商業用、事務用のビル、マンション、公共施設等の規格、設計や施工も幅広く行っていますね。

50年以上続いているので、そのノウハウを生かした汎用性の高いマイホームを提案してくれることでしょう。もちろん、その人に合わせた最適なマイホームの相談も乗ってくれますよ。

地域ならではの住宅事情、埼玉県で建築されたマイホームの多くを手掛けたからこその知識は、他の企業にはない強みです。
今回はそんな近藤建設についてまとめました。

地元企業ならではの家作り

近藤建設の画像3
近藤建設は埼玉県の建築系の会社です。創業は50年以上。50年以上に渡り、地域に密着してきた近藤建設は地域に寄り添った家作りを提供できるでしょう。

埼玉県の中では知る人ぞ知る、地元の老舗でもあり、50年以上建設関係、マイホームの相談にかかわってきたからこそのノウハウ、技術力を提供してくれるのも魅力のポイント。

地域密着だからこそ、その地域の特徴を生かした家作りを行っています。従業員も埼玉県出身の人も多いので、快適な家作りのための知識の提供だったり、地域からの信頼の厚い会社と言えますね。

地域密着というだけでも親近感があり、親身になってスタッフに相談できる環境なのもうれしいポイントです。

女性視点での意見も聞ける

ふじみ野市は子育てをしやすい地域でもあるため、家族での移住、結婚を機にマイホームの購入を検討している人も多いことでしょう。

男性と女性の価値観は違うもので、細かい価値観は人によりますが、男性は外観、女性は使い勝手のよさで選ぶことが多いです。その点でいえば、マイホームを購入するとき「子育てしやすくて、家事もしやすい家にしたい」と思う人も多いことでしょう。

そんな女性ならではの悩みも、近藤建設であれば対応可能。女性スタッフも在籍しているので、希望であれば女性建築士から、女性視点によるアイデアやスタイルの追求も可能なのも魅力です。

近藤建設の公式サイトを見てみる

多くのお客さんから寄せられる信頼感

近藤建設の画像4
長い間、多くの家庭のマイホーム建設関わってきた近藤建設。地元でも知れわたっている安心のネームバリューに合わせ、多くのお客さんからは「近藤建設にマイホームをお願いしたい」といういい意味で名指しされる機会も多いのです。

人伝いから「この会社はいい会社」と聞けるのは、近藤建設が着実にお客さんとの信頼関係が築けている指標にもなりますね。

変な話、仕事に真面目でない、誠実でもなく、低い技術しか提供できない会社がこうもお客さんからいい声をいただけるわけがありません。

それを考えると、「長い年月をかけて着実に信頼関係を築き上げてきた」こんな地元密着型の企業は珍しいのではないでしょうか。

埼玉市内9か所にショールーム・住宅展示場あり!

近藤建設の画像5
近藤建設はさいたま市浦和区をはじめとした9か所にショールームを設けています。ショールームでは実際の家作りで使っている設備器具や内外装材など、実際に使われている建材を見て触れることもできます。

実際に見ることで、どんなマイホームを作りたいか思い描くことや、近藤建設がどういう家作りを強みにしているかどうかも確認することもできますね。

また、さまざまな体験イベントを開催しています。一例をあげれば、制震装置を使って制震、非制震の違いを実際に体験できます。収納セミナーなども開催しており、実例に基づく収納に関する悩み、アドバイスを受けることができます。

どんな材料を使って家を作っているかだけでなく、暮らしをどう作っていくかまで教えてもらえる環境は消費者としてもうれしいポイントです。

子連れでも安心して住宅について聞ける

出産を機にマイホームの検討を考えている人も多いです。子供は元気なものですから、マンションに住んでいて下の住人に迷惑をかけることも考えられますね。

そんな子連れでも安心して住宅について話が聞けるようにキッズルームもあるので、子連れでも安心してマイホームについて相談、体験できる環境なのもうれしいです。

木造建築に強い!大工技術者の育成にも積極的

近藤建設の画像6
近藤建設は建築の中でも木造建築に強い会社です。なんで木造建築に強いのかというと単純で、技術者の育成に余念がないからです。

近藤建設では大工職の資質を目的としたテクニカルセンターを完備し、熟練大工の技術の指導、現場監督の責任者によるマナー、挨拶の教育の指導をしています。

さらに、テクニカルセンターで学んだあとは現場で働きながら技術を高め、国家資格2級を取得した人が4年目以降に造作関係の技術が取得できるのです。結果的に働く側の品質が高いというのもメリットですね。

こういった従業員を育てる環境がそろっているからこそ、総合的な点をみて近藤建設が立てるマイホームは満足度が高いのですね。

まずはお問い合わせからしよう!

近藤建設は埼玉県のマイホーム建設に特化した会社と表現しても過言ではありません。その名にふさわしく、家族に寄り添った相談環境、マイホームに関する女性の悩みも解決できる環境を整えています。

小規模な会社だと多方面の悩みを解決することも難しいので、そこは埼玉でも有数の建築会社、近藤建設ならではだから、と言えますね。

ラジオやCMでも時々名前を聞くので、安心のネームバリューということもあります。「ぜひ利用してみたい」「マイホームの購入を検討しているから相談したい」そんな場合はぜひ、問い合わせ、またはショールームの見学に行ってみましょう。

近藤建設の公式サイトを見てみる
SEARCH

新着記事

投稿日 2023.05.15
土地がないところから注文住宅を建てたい時、費用はどれくらいかかるか予想がつくでしょうか。土地がある場合と比べてどのくらいかかるお金が変わってくるのか、気になっている方もいらっしゃると思います
続きを読む
投稿日 2023.04.15
土間を現代のライフスタイルに合わせて使う「土間リビング」というものをご存じでしょうか。その名のとおり、リビングの床を土間にする方式で、最近注目されています。この記事では、土間リビングの魅力と
続きを読む
投稿日 2023.03.15
「ローコスト住宅」と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。「安い分、簡素な作りなのかな?」と思う方がいらっしゃるかもしれませんが、最近は工夫を凝らしてコストダウンを実現している注文住宅がたくさ
続きを読む
投稿日 2023.02.15
注文住宅を建てる際によく聞くのが「敷地面積」です。敷地面積は家を建てる土台となる土地の面積なので、とても重要です。この記事では、敷地面積の意味と平均的な敷地面積、延べ床面積との違い、敷地面積
続きを読む
投稿日 2023.01.15
注文住宅を建てる際、間取りやインテリアにこだわる人が多いですが、断熱もとても重要です。断熱をすることで室内を一定の温度に保てるため、快適に過ごすことができます。この記事では、外張り断熱工法(
続きを読む
投稿日 2022.12.15
「家は、3回建てて初めて満足いくものができる」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。しかし、可能な限り一度で住みやすく満足できる注文住宅を建てたいものですよね。今回の記事では、快適な生活を
続きを読む
投稿日 2022.11.15
国が定めた基準を満たした長期優良住宅とは、どういう家なのか気になっている方は少なくありません。ほかの家に比べると安心感が大きいと聞きますが、デメリットはないのでしょうか?税制優遇が受けられて
続きを読む
投稿日 2022.10.15
ふじみ野市で注文住宅を建築しようと考えている方、建築費用にお悩みではないでしょうか。注文住宅を建てるからにはいろいろな希望、夢を実現したいものです。しかし、希望を叶えるためにはそれなりの予算
続きを読む
投稿日 2022.09.15
ふじみ野市で注文住宅を建てたい人に、今回の記事はおすすめです。浴室選びは部屋の間取りや玄関の広さなどに比べると、優先順位が下がってしまいがちです。そのため、何となく選んだり、何となく設備をつ
続きを読む
投稿日 2022.08.15
注文住宅では自由に間取りを決められたり、キッチンやお風呂、トイレなどの住宅設備を希望に合わせて選べたりすることが可能です。また、最近はZEH仕様が注目されており、ZEH住宅が人気を集めていま
続きを読む