アルネットホーム

社名 | 大賀建設株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒330-0801 埼玉県さいたま市大宮区土手町1丁目2番地 JA共済埼玉ビル14階 TEL 048-783-2211 / FAX 048-783-4330 |
設立 | 昭和54年10月31日 |
代表取締役社長 | 須賀亮 |
資本金 | 50,000,000円 |
業務内容 | 1.建築の企画、設計及び監理 2.建築工事の請負業 3.不動産に関する次の業務 造成、分譲、交換、売買、仲介、賃貸借、管理 4.太陽光発電事業 |
お問い合わせ方法 | メールフォーム |
対応エリア | 埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県を中心 |
創業 | 記載なし |
アルネットホームはお客様の夢を手の届く価格で実現を果たしている住宅販売、施工会社。埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県、千葉県を中心に展開する、大賀建設株式会社のブランドでもあります。
大賀建設といえば埼玉の建設会社としても知られていますね。地域安心のネームバリューの会社、そして、関東圏密着の企業ならではの情報網で、お客様の一生暮らす家探しのサポートに尽力します。
もくじ
アルネットホームの口コミ評判を集めました
接客してくださった営業マンは優しそうな雰囲気で分からないことを丁寧に教えてくださいました。まだ検討中ではありますが何度も打ち合わせをしてくださり、間取りの提案だけではなく、住んだあとのイメージ、ライフプランまでも一緒に考えてくださり、とても助かっています。
アルネットホームでは、地震に強く高断熱な注文住宅を建てることができます。ふじみ野市で快適に暮らせる住宅を建設してくれるメーカーをお探しの方は、一度展示場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
アルネットで建てて数年経ちますが、半袖で過ごせるかどうかは暖房をどれだけ付けているかによりますね。一応参考までに埼玉県の1月でも夜に暖房を消して朝起きてからも布団から出るのが苦ではない位に、断熱性能は優れています。朝もそのまま暖房付ける事無く着替えて仕事に行けるので光熱費は大分安くなりました。
アルネットホームの注文住宅なら、トリプルガラス樹脂サッシ、ウレタンフォーム、高性能グラスウールなどの採用で、一年中快適に過ごすことができるでしょう。光熱費の減少が期待できるのもポイントです。
アルネットホームはお客様の想い・希望を形にするためお客様の目線に立ってアドバイスしてくれます。
素材も自然素材を使用しているので気になる方は展示場に行ってみるとよいでしょう。
アルネットホームの特徴について
大賀建設株式会社の住宅ブランドでもある、アルネットホームは、倒壊、損傷防止につながる耐震性、家の外壁や外装に大きく影響してくる耐風性、劣化耐性、空気管理、温熱環境耐断熱性能等、空調に関する性能など、一時エネルギー消費量において最高級の品質を保っています。
家族一人ひとりが日々の生活を効率的に、楽しく過ごせ、そして家とともに成長していく住まいとして、設計された独自の間取りも必見。他の住宅メーカーと間取りを比較して、自分のライフスタイルに合わせた間取りも検討してみてもいいかもしれません。
安心、安全の住まいに余念のないアルネットホーム。興味があれば、ぜひお問い合わせからしてみてくださいね。
今回はアルネットホームについてご紹介します。
美しい空間を作り出す自然素材を使用
機能や効率性を重視して作られた住宅もいいものですが、素材が化学製品によるものも多いので、味気がなくなってしまうもの。冷たく感じてしまうと、家族との団らんを過ごすマイホームとして物寂しい気がしてきます。
そんな家族と人生を共に過ごし、年を重ねていく家だからこそ、温かみのあり、味のある家で位したいですよね。
アルネットホームはそんな「温かみ」のデザインを重視した内装、そして自然素材の使用にこだわりを見せています。末永く愛せる、オンリーワンのデザイナーズ住宅を求めるならアルネットホームがおすすめです。
丸太ならではの天然木材
多くの家の床材など薄くした木板を接着剤で張り合わせた集成材を利用していることがあります。厳格な検査基準の元で管理されているので、強度と安定性が特徴。柱や梁として普及されている反面、木材ならではの味わい深さが損なってしまうのがネック。
反対に無垢材は伐採した木をそのまま使用しています。つまり天然の木材というわけです。集成材は化学接着剤を使用しているので、独特なにおいが気になったりします。
接着剤に含まれる、ホルムアルデヒドといった揮発性の有機化合物を放出しないため、体にも優しい素材。しかも、木材だからこその味わい深さも出るので、自然素材にこだわりたい人にはアルネットホームが作る家は性に合っているかもしれませんね。
お客様に寄り添った対応と希望を形にする
営業、設計、インテリア、施工、そしてアフターサービス。各項目にスペシャリストが在籍しており、各工程に合わせた寄り添った対応を実現してくれます。
多くの企業では、営業の人が対応してくれることが多いのですが、営業さんがすべての工程の知識、経験、ノウハウを持っているわけではないため、少し不安に感じてしまいますよね。
アルネットホームはわからないことはプロに相談、マイホームを作るにあたって、入念な打ち合わせと担当者と意思疎通ができる環境化にあります。
希望を聞くことで、お客様の意見により寄り添い、想いをしっかりと形にできることでしょう。とにかくこだわりたい!そんな人にも安心してご利用いただけます。
徹底したサポート&保証
マイホームというのは一生のうちで高い買い物になり、なおかつ特別なことがない限りは一生を共にする相棒と表現しても過言ではないでしょう。
マイホームを購入するうえで、安全に住み続ける、安心して日々を過ごすというのは当然のことであり、なによりも重要視しなければいけない項目です。
アルネットホームは最長20年、50か所にも及ぶ項目を点検するアフターサービスを行っています。末永くマイホームに住み続けるための盤石な体制を整えています。
末永く過ごせるマイホームを求めているのであれば、こういったアフターサービスも充実しているところも視野にして選んでみるといいでしょう。
専用ダイヤルを設置した迅速で安心の対応
アルネットホームは万が一のトラブルがあった場合も、スピーディーに対応できるように、専用ダイヤルを設置しています。営業時間内であればアルネットホームスタッフが直接状況を確認します。
営業時間外でも迅速で丁寧な対応を心掛けているので、専用ダイヤルを設置していて、24時間受付をしてくれるところがいい。そんな人はこういったサポート面も注目してみてもいいかもしれませんね。
住宅設備保証も完備
換気扇や給湯器…マイホームに必要なものはたくさんあります。とくに給湯器などは暖かいお湯を出すのには必要不可欠なもの。これらのメーカー保証は2年と短いのですが、アルネットホームの場合は保障期間を10年まで延長することが可能。
給湯器が故障した場合、故障した原因、度合いにもよりますが、おおよそ7,000円~2万円ほどします。
毎日使うからこそ、壊れる可能性が高く、万が一のためにも備えておきたいもの。急な出費を抑えるという点でも安心できる保障なので、設備にも安心できるのは大きなメリットです。
10年保障までの延長は有償なものの、有償だからこそ代えがたい安心感がある。と思えば安いものかもしれませんね。
まずはカタログ請求からしよう!
この記事を通してアルネットホームがどんな会社なのか、おおまかにつかめたかもしれませんが、実際に建築している家、どういう雰囲気なのかまだまだ掴みづらいかもしれません。
どんな家作りにこだわっているか、商品について詳しく知りたい、そしてアフターフォローの充実さを知りたいのであれば、カタログを見ると手っ取り早いですよ。
アルネットホームにはカスタムオーダー住宅というものがあるので、それも併せて資料を請求してもいいでしょう。
マイホーム建設は予算等のどうしようもない理由を除いて妥協してはいけません。一生を過ごす家だからこそ、満足の行く家へ作り上げましょう。