日本の気候に適している?木造の注文住宅を建てる利点とリスク!
昔の日本の住まいといえば、木造住宅がほとんどでした。建物に木材を使用した木造住宅は、鉄骨住宅が増える現在でも残っていますし、建築構造として選ばれているものです。ここでは、木造住宅の特徴や利点、リスクなどをまとめています。木造の注文住宅を建てようと考えている方は、参考にしてください。
木造住宅とは?
住宅には、木造以外に鉄筋コンクリート、鉄筋鉄骨コンクリートなどの構造があります。鉄筋コンクリートは、耐震性と耐火性があるため、地震や火災に強い住まいになるといわれています。鉄骨鉄筋コンクリートは、主にビルや商業施設などの大きな建物で導入される構造です。
木造構造は、建物の構造の中心となる土台や柱、壁などに木材が使われている建物です。使用される木材はいろいろな種類がありますが、主に使われるのが、ヒノキやスギです。ヒノキやスギを使った木造住宅は、木の香りも楽しめると人気です。古くからある寺院なども
木造構造が多く、日本では古くから木造構造が取り入れられていたことがわかります。そのため、国内では木造建築技術が発展しています。
木造の注文住宅を建てる利点
木造住宅を建てる利点をまとめておきます。
■コストを抑えて建築できる
木造住宅では、構造体が木材なので基礎工事を行う際に、スムーズに行えるといわれています。鉄筋や鉄骨の場合は、重たいのでクレーンなどを用いて作業しなければいけなくなりますが、木材は、軽いので基礎工事をスムーズに進めることが可能です。また、鉄骨や鉄筋は、錆を発生させにくくする加工や、熱に強くする加工などをしなければいけません。こういった点も手間がかかるので、木造住宅よりも費用がかかってしまいます。
■自然に囲まれた住まいになる
木の住まいは、自然を取り入れた住まいです。自然素材に囲まれると気持ちもリラックスできるでしょう。とくに木の香りで、癒し効果が得られると人気です。木造住宅は、肌触りや視覚からも癒し効果を得られるとされているので、心が落ち着くでしょう。あたたかみを感じる住まいにしたいなら、木造住宅はおすすめです。
■室内の乾燥やカビの発生を防ぐ
木材の調湿効果で、部屋の空気の乾燥を防ぐことができるといわれています。空気が乾燥すると、木材から水分が放出されます。反対に湿気が多い時は、空気中の水分を木材が吸収してくれるので、カビを予防できます。
■修復しやすい
木造住宅は、何らかの被害を受けた場合、修復しやすいという利点があります。被害に遭ってしまうのは困りますが、早く修復できるという点では、安心ともいえるでしょう。
木造の注文住宅を建てるリスク
木造の注文住宅を建てる利点はたくさんありますが、リスクがないわけではありません。木造住宅のリスクをまとめます。
■強度や耐久性の問題
木造住宅のデメリットは鉄骨、鉄筋に比べると強度や耐久性が低くなってしまうという点です。耐震性の面ではとくに鉄骨や鉄筋より弱いので、注意しなければいけません。しかし、木造でも耐震性を強化させる方法はあるため、耐震性を強化した状態で住まいを建てれば安心です。また、構造に影響が出る前にメンテナンスしておくということで、安全性を高めることができます。
■施工や仕上がりに差が出やすい
木造住宅を建てる際は、どのような会社に依頼するのかで施工や仕上がりに差が出てしまいやすいです。これは職人さんの技量も関係してきます。木材の加工は、職人さんが自ら行うことも多いので、加工の際に技術レベルの差が出てしまいやすいのです。品質や仕上がりの安定を求める場合は、木造住宅をたくさん建てている会社にお願いするのがよいでしょう。
■害虫被害対策をしなければいけない
木造住宅は、シロアリなどの被害を受けやすいといわれています。天然の木材なので、これは仕方のない点でもあるのですが、住まいを守るためにはメンテナンスや点検が必要になってきます。シロアリが構造体を壊してしまうことがないように、しっかりメンテナンスしましょう。
■自然災害による劣化に注意
天然の木材なので、台風や大雨などの自然災害によって、素材が劣化してしまいやすいというデメリットがあります。とくに台風による被害は注意が必要です。
■燃えやすい
木材なので、火災で燃えやすいというのは事実です。しかし、内部まで燃えるまでに時間を必要とするという特徴もあります。万が一火災が発生した際は、住まいから脱出できるようにルートを確保しておくことをおすすめします。木材が完全に燃えてしまう前に逃げることができれば、住まいは燃えてしまっても、人命は助かります。鉄骨や鉄筋は燃えにくいといわれているものの、完全に燃えきるまでの時間は、木材のほうが長いともいわれています。
ふじみ野市では、木造で注文住宅を建てたいという相談も受けています。木造住宅にしたいけれど、どのような住まいにすれば安心・安全の暮らしが叶うのか、理想の住まいが実現するのか悩まれているなら、一度相談してみてくださいね。