ふじみ野市で評判の注文住宅メーカーランキング!口コミで人気の業者を厳選しました。

意外と悩みがち!注文住宅の内装をおしゃれに決めるコツとは?

公開日:2021/07/15  最終更新日:2021/07/14


注文住宅では、内装も自分好みにできます。おしゃれな内装にすれば、家で過ごす時間がより素敵なものになるでしょう。心地よい空間にするためにも、内装にはこだわりたいですね。今回は、内装デザインをおしゃれにするコツをまとめてみました。これから注文住宅を建てる方は、参考にしてください。

多くの人が注文住宅の内装決めに悩んでしまうワケとは?

おしゃれな内装にしたいと思っていても、注文住宅で内装を決める際には悩んでしまう人が多いです。どうしてなのでしょうか。

■豊富なデザインに迷ってしまう

注文住宅では、好みのデザインで内装を決めることができるのですが、デザインがあまりにも豊富で、選べない・・・ということがあるようです。デザインの種類が多いと、これがいいかな~と思っても、もっといいデザインがあるかもしれないと思ってしまいがちです。注文住宅は大きな買い物なので、悩んでしまうのは仕方ないことです。しかし、いつまでも決まらず疲れてしまい、結局はこれでいいかな・・・となってしまうこともあるのです。

■全体のバランスが難しい

内装と聞くと、壁や床などの色を思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、内装は間取りも含めて考えなければいけません。家具の色や配置場所なども考えて、ふさわしいデザインを決めなければいけないのです。そのため、単に好みのデザインを選べばよいというだけではない点が難しいといえます。

■家族で意見が一致しないことも

注文住宅を建てる際は、家族全員の意見を聞いて、理想の住まいを完成させます。この時、意見がバラバラになりやすいのが、デザインや間取りです。家族でしっかり話し合い、意見をまとめておく必要があるでしょう。

■家具や家電を買い替える場合は注意

今ある家具や家電を買い替える場合は、内装デザインの際に注意しなければいけません。新しく揃える家具や家電とのバランスも考えて選ばなくてはいけないでしょう。

内装決めのポイントを把握しておしゃれ空間を作ろう!

注文住宅の内装を決める際、どのようなポイントをおさえて決めるとよいのでしょうか。ポイントをまとめてみました。

■デザインのテイストを決めておく

内装のデザインとして、ナチュラルスタイルやモダンスタイル、北欧スタイルなどさまざまなテイストがあります。このテイストを決めることで、統一感のあるデザインを叶えることが可能です。家具はナチュラル系なのに、壁紙や床がスタイリッシュな感じだと、統一感がありません。統一感を出すために、完成させたいイメージを決めておきましょう。

■色遣いに気をつける

内装デザインでは、色遣いに気をつけましょう。あまりにもたくさんの色を取り入れてしまうと、統一感がありませんし、落ち着かない空間になってしまいます。一部屋につき、最大3色までにするのがポイントです。ベースとなる色、メインとなる色、そしてアクセントになる色の3色でバランスを取りましょう。ベースとなる色は、部屋全体の70%くらいで考えてください。メインカラーはインテリアで取り入れます。カーテンやソファーなどをメインカラーにするのがおすすめです。アクセントカラーは、インパクトのある色にすることで、お部屋を明るくしてくれます。

■場所によっては機能性も重視しなければいけない

住まいの中で、機能性や使い勝手が重視されるのが、水まわり設備です。トイレやキッチン、お風呂、洗面所などは、デザインだけにこだわってしまい使いにくいということがないようにしましょう。

■いくつかの素材を組み合わせるとおしゃれに

材質を組み合わせると、部屋の中に奥行きができるので、広々とした空間を演出しやすくなります。快適な住まいのために空間の広さは重要なので、いろいろな素材を組み合わせてみましょう。金属や革、布、紙など組み合わせることで、おしゃれな空間になります。作りたい住まいのイメージに合わせて素材を選んでください。

■照明器具も重要

部屋の雰囲気を決めるものとして、照明器具も欠かせません。照明器具は、形や大きさ、そしてどのような明るさになるのかという点もチェックしながら選びましょう。おしゃれな照明でも、充分な明るさを確保できなければ、とても使いにくい部屋になってしまいます。

内装を決める際に注意するべき点

内装を決める際は、しっかり話し合いすることが重要です。壁材やクロスなどは、サンプルを見せてもらうことができるので、まずはサンプルを確認しましょう。サンプルを触って、できれば使用されている住まいがあれば、見学させてもらうのがよいです。サンプルと実際に使用した場合では、違って見えることがあるからです。また、全体のバランスはとても大事なので、サンプルを見てよいと思っても、それだけで決めないでバランスも考えるようにしてくださいね。

 

注文住宅の内装をおしゃれにするポイントをご紹介しました。注文住宅の内装は、簡単に決められるものではありません。ふじみの市の注文住宅会社では、おしゃれな内装の相談も可能です。まずは家族全員の意見をしっかりまとめることから始めておいてくださいね。

おすすめ関連記事

SEARCH

新着記事

投稿日 2023.05.15
土地がないところから注文住宅を建てたい時、費用はどれくらいかかるか予想がつくでしょうか。土地がある場合と比べてどのくらいかかるお金が変わってくるのか、気になっている方もいらっしゃると思います
続きを読む
投稿日 2023.04.15
土間を現代のライフスタイルに合わせて使う「土間リビング」というものをご存じでしょうか。その名のとおり、リビングの床を土間にする方式で、最近注目されています。この記事では、土間リビングの魅力と
続きを読む
投稿日 2023.03.15
「ローコスト住宅」と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。「安い分、簡素な作りなのかな?」と思う方がいらっしゃるかもしれませんが、最近は工夫を凝らしてコストダウンを実現している注文住宅がたくさ
続きを読む
投稿日 2023.02.15
注文住宅を建てる際によく聞くのが「敷地面積」です。敷地面積は家を建てる土台となる土地の面積なので、とても重要です。この記事では、敷地面積の意味と平均的な敷地面積、延べ床面積との違い、敷地面積
続きを読む
投稿日 2023.01.15
注文住宅を建てる際、間取りやインテリアにこだわる人が多いですが、断熱もとても重要です。断熱をすることで室内を一定の温度に保てるため、快適に過ごすことができます。この記事では、外張り断熱工法(
続きを読む
投稿日 2022.12.15
「家は、3回建てて初めて満足いくものができる」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。しかし、可能な限り一度で住みやすく満足できる注文住宅を建てたいものですよね。今回の記事では、快適な生活を
続きを読む
投稿日 2022.11.15
国が定めた基準を満たした長期優良住宅とは、どういう家なのか気になっている方は少なくありません。ほかの家に比べると安心感が大きいと聞きますが、デメリットはないのでしょうか?税制優遇が受けられて
続きを読む
投稿日 2022.10.15
ふじみ野市で注文住宅を建築しようと考えている方、建築費用にお悩みではないでしょうか。注文住宅を建てるからにはいろいろな希望、夢を実現したいものです。しかし、希望を叶えるためにはそれなりの予算
続きを読む
投稿日 2022.09.15
ふじみ野市で注文住宅を建てたい人に、今回の記事はおすすめです。浴室選びは部屋の間取りや玄関の広さなどに比べると、優先順位が下がってしまいがちです。そのため、何となく選んだり、何となく設備をつ
続きを読む
投稿日 2022.08.15
注文住宅では自由に間取りを決められたり、キッチンやお風呂、トイレなどの住宅設備を希望に合わせて選べたりすることが可能です。また、最近はZEH仕様が注目されており、ZEH住宅が人気を集めていま
続きを読む