注文住宅にウォークインクローゼットを設置するメリット・デメリット!
ふじみ野市で注文住宅の建築を考えている人に、今回の記事はおすすめです。収納や身支度などを便利にしてくれるアイテムを紹介します。それが、ウォークインクローゼットです。一般的なクローゼットと比較して約2倍の広さがあり、生活感を出したくない人にもおすすめですが、設置する際にいくつか注意点があるので見ていきましょう。
もくじ
そもそもウォークインクローゼットとはどのような設備?
人が歩いて入れるスペースがある場所を、ウォークインクローゼットといいます。衣類のみならず帽子やアクセサリーも収納できます。また、その場で着替えることもできるので、身支度の時間を短縮できます。全部で4種類あるので1つずつ紹介します。
■Ⅰ型
広い面積が取れない場合は、Ⅰ型をおすすめします。通路の片側のみハンガーパイプや棚を設置しているので、そこまで場所を取りません。
■Ⅱ型
壁の両側に設置したもので、Ⅰ型よりも広い面積が取れる場合におすすめです。夏物と冬物を分けて衣類を吊るせます。また、夫婦ごとにハンガーパイプの使用もできます。
■コの字型
ファミリークローゼットとして最近注目を浴びているコの字型は、家族の人数が多いときや、充分なスペースがある場合におすすめです。奥の壁側にもハンガーパイプを設置できるので、より多くの衣類を吊るせます。また、中央のスペースで着替えもできるのでとても便利です。
■L字型
奥行きが取れない場合は、L字型はおすすめです。家族の人数が少ないときや、あまり場所を取りたくない場合に向いています。
注文住宅にウォークインクローゼットを設置するメリット
メリットを3つ紹介します。
■収納スペースが広い
広さは3~4帖あるのが一般的です。一般的なクローゼットの場合は1~2帖なので、約2倍の広さがあります。ハンガーパイプや棚が設置されているので、衣類のみならず帽子、アクセサリー、バッグなども収納できます。また、スーツケース、楽器、衣装ケースなども収納できるので、生活感を出したくない人にもおすすめです。
■管理がしやすい
衣装ケースやタンスに衣類などを収納していると、何を持っているのかよく分からないことがあります。ハンガーパイプに衣類などを吊るしているとすぐに分かるので、余計な買い物を防げます。また、洗濯やクリーニングを終えるとハンガーに吊るすだけなので保管が楽です。紛失しやすいネクタイ、腕時計、アクセサリーなども保管できるので、どこに収納したのか分からなくて焦る心配もありません。
■衣替えが不要
一般的なクローゼットよりも収納スペースが広いので、衣替えが不要です。忙しい夫婦には嬉しいでしょう。夏用の衣類と冬用の衣類をハンガーで吊るして保管するだけなので、タンスや衣装ケースに収納するよりも楽です。また、衣類はハンガーに吊るすのでシワになりにくく、綺麗な状態を保てます。とくに、冬用のコートやジャンパーなどをタンスや衣装ケースに収納するとかさばるので、ウォークインクローゼットは便利です。
注文住宅にウォークインクローゼットを設置するデメリット
デメリットを3つ紹介します。
■スペースの確保が必要
人が通行できるスペースを確保する必要があるので、充分な広さが必要です。広さに余裕がないと、場所を圧迫するだけなので、ウォークインクローゼットの設置は向いていないのかもしれません。一般的なクローゼットのほうが向いている場合があるので、検討してみましょう。
■照明が追加で必要になる
照明はLEDにするなど、できるだけ発熱しない照明を用意する必要があります。また、明るい陽射しが差す時間帯は照明が不要ですが、夜間や悪天候の時には照明が必要です。
■収納が乱雑になることがある
あらかじめどこに何を収納するかを決めておくとよいでしょう。自由に使用できるスペースがあると時間の経過とともに整理整頓が疎かになってしまうときがあります。また、清掃をこまめに行うことで、長期間使用していない衣類などに埃が溜まらなくなります。
注文住宅にウォークインクローゼットを設置する際の注意点
生活を便利にしてくれるアイテムが、ウォークインクローゼットです。生活が不便にならないようにしっかり考えるようにしましょう。
■設置場所と大きさを考える
収納する物や量によって広さを考える必要があります。後から広くするのは難しいので、ウォークインクローゼットの設置を決めた後は設計士など専門家に相談しましょう。
■種類を選択する
引き戸にするか、扉を付けないかなど、色々と考えることがあります。また、掃除機などの清掃用具を充電できるように電気コンセントがあると便利です。
■湿気対策
衣類にカビが生えてしまわないように湿気対策には万全を期しましょう。窓や換気扇を設置して湿度を一定に保つ取り組みもありますが、自身で除湿剤やサーキュレーターを用意することも湿気対策になります。いずれにしてもこまめな換気も必要です。
一度工事が始まってしまうと変更するのが難しくなります。分からないことは設計士など専門家に相談してみてください。そして、過去の施工例などを参考に、自身の家庭のライフスタイルに合わせた快適なウォークインクローゼットを設置してください。