ふじみ野市で評判の注文住宅メーカーランキング!口コミで人気の業者を厳選しました。

ふじみ野市で人気の住宅メーカーを紹介します!


ふじみ野市は埼玉県の中でも今注目のエリアのひとつで、東武東上線の上福岡駅をはじめとして都市開発が進みつつあり、駅から少し離れると自然の風景が広がります。
アクセスの面、自然も多く暮らしやすい面を考えると、「ふじみ野市で一生を暮らしたい」そう思うことかもしれません。


しかし人生の一度の大きな買い物だからこそ、注文住宅を頼むにしても駅から遠い場所に住むことになっても駐車スペースはもちろん、家族団らんが過ごせるスペース等を確保できる家にしたいことでしょう。


そこで、このサイトではふじみ野市の注文住宅業者の口コミや評判等を徹底的に比較。webアンケートの結果をもとに、信用と安全性、お客様の意見に寄り添ってくれそうなふじみ野市でおすすめの注文住宅メーカーを5社ご紹介します。

注文住宅ができるまでの流れ

注文住宅は間取りや外観、内装などを自分で決めることができる物件です。しかし、注文住宅はできあがるまでに様々な作業が必要になります。こちらでは、注文住宅ができるまでの流れを整理しましたので、最後までチェックしてください。

①住宅の設備・広さなどをイメージする。
②住宅のイメージをもとにだいたいの予算を決めておく。
③住宅を建てる土地を探す。
④注文住宅を依頼する業者を選ぶ。
⑤複数の業者へ足を運び、料金の見積もりをしてもらう。
⑥信頼できる業者と契約を結ぶ
⑦打ち合わせを行い、工事開始

ふじみ野市でおすすめの注文住宅メーカーのアクセス一覧

ふじみ野市はマイホーム建築におすすめのエリア


ふじみ野市はマイホーム建築におすすめのエリア
ふじみ野市はマイホームの建設におすすめのエリアです。上福岡駅をはじめとした駅周辺は都市開発も進み、東京都内へのアクセスもよく、少し離れれば緑豊かな街並みが広がります。

ふじみ野市ってどんなところ?

駅前には24時間営業のスーパーがあり、仕事で帰りが遅くなってしまっても買い物をすることが可能。上福岡においては急行電車も止まるので、アクセスの面でも申し分ありません。

子育て環境も充実しているうえ、ふじみ野市内には100か所以上の公園があります。西口から少し歩いた場所には、花見スポットとしても地元民から親しまれている、弁天の森があるので、家族で穏やかな時間を過ごせますよ。

夢のマイホームを持つには魅力的な土地のひとつ言えますね。

ふじみ野市の坪単価や土地相場はどれくらい?

ふじみ野市の基準値坪単価は平均18万9,714円/㎡、坪単価は平均62万7,154円です。対して埼玉県の中でも都市開発が進んでいる浦和市では、基準値坪単価が平均49万1,466円/㎡、坪単価が平均162万4,683円。この値段と比べると、ふじみ野市のほうが坪単価は安いとわかりますね。

これらと比べると、ふじみ野市のほうが少しだけ田舎になるものの、同じ東京へのアクセスのよさを考えるとまずます、安い値段と言えるでしょう。

ちなみに、ふじみ野市内の坪単価で3つ、安い順にあげると…。

1位谷田2丁目8番24が基準値坪単価13万4,000円/㎡、坪単価44万2,975円/坪。2位桜が丘3-33-29。基準値坪単価は13万4,000円/㎡、坪単価44万2,975円/坪。1位とそう大差はありません。3位が緑ヶ丘2-3-8。少しあがって、基準値坪単価は14万5,000円/㎡、坪単価は47万9,338円/坪となっています。

こちらはどれもふじみ野駅、または上福岡駅から3㎞圏内にあるので、車や自転車があればさほど気にならない距離でしょう。

上福岡周辺の土地がふじみ野市内の坪単価としては高い印象。ベストで高いところだと、上福岡駅から300m圏内の上福岡1-14-51です。基準値坪単価13万4,000円/㎡、坪単価44万2,975円/坪となります

駅から近いところになると坪単価がゆるやかにあがっていき、逆に駅から離れるにつれて坪単価が下がっていく印象を感じますね。

子育てを選ぶか、東京や都市部のアクセスを選ぶかで選ぶ場所も変わってきそうです。

  • 東武東上線の上福岡駅は急行電車も止まるので通勤・通学の面で便利
  • 市内には小規模の公園を含めると100か所以上、地元民に親しまれている花見スポットもあるので、子供たちと遊べる場所もあり
  • 上福岡、ふじみ野駅から少し歩いた場所は坪単価も安い傾向にある

ふじみ野市人気住宅メーカーランキング一覧!

ピュアライフホームの画像1
自然派素材でナチュラルな作りで優しく温かみのある家に
テレワークなどが進みつつある昨今、子供や家族と過ごす時間が増えたと思います。それと同時のバーベキューなどができるアウトドア系の設備も需要が高まりつつありますよね。

ピュアライフホームでは木材の味を生かしたデザイン、またはアウトドア系の施工も承っているので、そういった設備を考えている人は性に合っているかもしれません。
ピュアライフホームの強み

自然派素材を生かした高品質&デザイナーズ住宅を求めるなら特におすすめしたい!



ピュアライフホームの基本情報

強み
自然派素材を使った味わいのある施工
対応エリア
埼玉県ふじみ野市・富士見市・志木市・川越市
サポート体制
1か月目からのアフター点検
相談のしやすさ
地域密着&特化型で地域の特徴、自然素材を扱ったマイホームの相談に乗ってくれやすい
営業時間/定休日
9:00~17:00/水曜日、第1・第3火曜日
問い合わせ
電話・メールフォーム
住所
〒356-0045 埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目1-8 市川第3ビル1F
電話番号
049-293-9030
業務内容
1.新築一戸建て注文住宅
2.建替え工事
3.リフォーム工事
4.内装工事・外構工事
創業
記載なし
資本金
8,000,000円
代表
平山 清忠
タクトホームの画像1
しっかりとした地盤調査が売り!首都圏展開の住宅メーカー
タクトホームは全国的に展開するハウスメーカーのひとつ。住みよさ、心地の良い住宅作りと安定したマイホームの品質、ローコストで手の届きやすい価格帯での販売で多くの人に愛されています。

品質チェック体制も万全で、段階のチェック、施工の諸審査、完成後のチェックまで余念がありません。安心の保証付きなので、購入後の安定でも一目おかれています。
タクトホームの強み

全国展開を果たす、安心と安全・快適を提供する家をご提供。ネームバリューに注目したい人はおすすめ



タクトホームの口コミ評判を集めました

匿名
安心価格で工事が行えました
価格が安いところを何件か見ましたが一番立地条件がよく静かだったので決めました。土地と違って建物は資産性が低い(減価償却される)ので、できるだけ安く抑えたかったのもあります。断熱性はたぶんそんなに良くないんだろうなとは思いますが、エアコンを付ければ夏でも冬でも快適ですし大きな不満はありません。あとはアフターをしっかりしてくれるかですが、それなりに大きなグループ会社のようですしそこまで心配はしていません。

引用元:https://reform-meister.jp/

タクトホームの基本情報

強み
全国展開をしているからこその安心感
対応エリア
関東エリア(埼玉・千葉・東京・神奈川・茨城・栃木・群馬)
サポート体制
20年保証あり
相談のしやすさ
全国展開をしているからこその知識がある
営業時間/定休日
9:00~18:00/記載なし
問い合わせ
電話・メール
住所
〒202-0021 東京都西東京市東伏見3丁目6番19号
電話番号
049-262-8880
業務内容
戸建住宅分譲事業、マンション分譲事業、注文住宅事業、建築請負事業、不動産賃貸事業、損害保険代理店業務、その他
創業
記載なし
資本金
1,429,020,000円
代表
山本 重穂
近藤建設の画像1
創業50年以上!培ってきた安心の技術力&ノウハウの提供
近藤建設は創業50年以上の埼玉県屈指の建設会社です。地域に寄り添った対応と、長年培ってきたノウハウと技術、そして埼玉県民のマイホーム建設の数々に携わった実績が加わることで、より安心してマイホームに関する悩みを打ち明けることもできます。

埼玉県出身のスタッフも多いので、お客様に寄り添った対応をしてくれやすいですよ。安定を求めるなら地域密着型の近藤建設も安心できます。
近藤建設の強み

地域密着50年以上!埼玉県でマイホームをお考えの方で安定を求めたいならおすすめ



近藤建設の口コミ評判を集めました

Ken Onodera
大変お世話になっております
経営方針や家作りに対する考え方を営業(ここではプロデューサーと呼ぶようです)さんがしっかり理解しているように思います。自社大工にも惹かれました。これからお世話になることにしました。(Sさんよろしくお願いします)

引用元:https://www.google.com/

施工事例

近藤建設の基本情報

強み
50年以上地域に密着してきた
対応エリア
埼玉県及び東京都一部エリア
サポート体制
1年目からの定期点検&カスタマーサポート
相談のしやすさ
地域密着型で埼玉県広範囲なのでノウハウがある
営業時間/定休日
9:00〜17:30/火・水曜日
お問い合わせ
電話・メールフォーム
住所
埼玉県ふじみ野市上福岡1-14-7
電話番号
049-261-1855
業務内容
ハウジング部門
住宅建築一式工事及び、土木一式工事・設計・施工・管理
ビルディング部門
マンション、公共施設、特殊建設、商業ビルなどの企画・設計・施工
創業
記載なし
資本金
7,500万円
代表
宇佐見佳之
アルネットホームの画像1
外観からインテリアまでこだわりの自由設計を実現!
アルネットホームは自由設計にこだわり、スタッフと相談しながら1からマイホームを作り上げることができます。マイホームをどうカスタマイズするか困っている人向けに、ある程度パターン化したものから選ぶこともできるので、マイホーム建築初めてな人でも安心してマイホームを任せられる環境にあります。

わかりやすさ、こだわりを持ちたい人にはピッタリです。
アルネットホームの強み

フルオーダーorカスタムから自由に理想のマイホームを選べる!どれにしようか迷っている人におすすめ

アルネットホームの口コミ評判を集めました

アルネットホーム 三郷住宅展示場
ハウスメーカ見学
接客してくださった営業マンは優しそうな雰囲気で分からないことを丁寧に教えてくださいました。まだ検討中ではありますが何度も打ち合わせをしてくださり、間取りの提案だけではなく、住んだあとのイメージ、ライフプランまでも一緒に考えてくださり、とても助かっています。

引用元:https://min-myhome.jp/

匿名
建築後数年経過
アルネットで建てて数年経ちますが、半袖で過ごせるかどうかは暖房をどれだけ付けているかによりますね。一応参考までに埼玉県の1月でも夜に暖房を消して朝起きてからも布団から出るのが苦ではない位に、断熱性能は優れています。朝もそのまま暖房付ける事無く着替えて仕事に行けるので光熱費は大分安くなりました。

引用元:https://reform-meister.jp/

施工事例



アルネットホームの基本情報

強み
マイホーム初心者でも相談・わかりやすいシステム
対応エリア
埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県を中心
サポート体制
最長20年保証&カスタマーサポート
相談のしやすさ
関東圏広域に展開しており、インテリアに合わせた部屋まで相談範囲が広い
営業時間/定休日
9:00〜18:00/毎週水曜日 月二回木曜日
問い合わせ
メールフォーム
住所
〒330-0801 埼玉県さいたま市大宮区土手町1丁目2番地 JA共済埼玉ビル14階
電話番号
048-783-2211
業務内容
1.建築の企画、設計及び監理
2.建築工事の請負業
3.不動産に関する次の業務
造成、分譲、交換、売買、仲介、賃貸借、管理
4.太陽光発電事業
創業
記載なし
資本金
50,000,000円
代表
須賀亮
住協建設の画像1
基礎と構造に先進のテクノロジーを取り入れた住居を提供!
どうせマイホームを建設するのであれば、自分の理想を思い描いたものを作りたいもの。一生に一度の買い物。だからこそ慎重にマイホームの話を進めたいものです。

いろいろやりたかったこと、こういうマイホームを実現したい…そんな願いをかなえたい人は、大人で上品な家作りに定評のある住協建設も選びどころ。

ニーズに寄り添った対応、落ち着きがあり、実用的。日本の環境にあった最適なマイホームを作ることができるでしょう。
住協建設の強み

高温多湿な日本に最適な構造の家!住みやすさ重視の人にはおすすめ

住協建設の口コミ評判を集めました

kazuo
ハウスメーカ見学
注文住宅の建築を検討時にお話を伺いました。年間500棟以上の建築実績、注文住宅以外にもリフォームや公共事業も手掛けられているということで安心感がありましたし、建築費用もローコストに抑えることができるということで魅力に感じました。顧客ニーズに応じたプランが豊富に準備されている印象も受けました。

引用元:https://min-myhome.jp/

姓名
大変お世話になっております
接客は真面目な印象です。 興味のある物件や希望の物件、自社の物件など、色々と紹介して貰えます。良いところと悪いところも合わせて説明して頂きました。 物件価格も相応の理由があることがわかりました。 結果、良い物件を購入することができたと思います。

引用元:https://www.google.com/

施工事例



住協建設の基本情報

強み
耐久&耐震を備えた家作り
対応エリア
狭山、入間、所沢、川越、飯能を中心
サポート体制
2年目からの定期点検(35年)
相談のしやすさ
地域特化型で住みやすいマイホームの相談がしやすい
営業時間/定休日
10:00~18:00/水曜
問い合わせ
電話・メールフォーム
住所
〒350-1304 埼玉県狭山市狭山台4丁目27番38号
電話番号
04-2957-8300
業務内容
土木・建築一式 総合建設業 / 建設工事の請負、企画、設計、監理及び コンサルティング、土地建物の売買及び仲介
各種建物リフォーム企画&施工住宅設備、インテリアコーディネイト
創業
昭和57年7月
資本金
1億円
代表
安永 久人

その他:ふじみ野市の住宅メーカー

奥山建設
基本情報
住所 〒356-0031 埼玉県ふじみ野市福岡中央1-1-14
電話番号 049-262-2239
営業時間/定休日 10:00~18:00/記載なし
対応エリア 記載なし
業務内容 記載なし
サポート体制 10年間の定期点検
URL http://fp-okuyama.com/
サンエム建設
基本情報
住所 〒356-0058 埼玉県ふじみ野市大井中央2丁目11番2号
電話番号 049-264-3170
営業時間/定休日 9:00〜18:00/水・第2第4木
対応エリア ふじみ野市、川越市、さいたま市、富士見市、三芳町、所沢市、狭山市、坂戸市、鶴ヶ島市、東松山市、入間市、志木市、朝霞市、和光市、東京都多摩地区一部、その他車で1時間程度で行ける地域
業務内容 住宅建築設計・施工・監理、住宅リフォーム工事、マンション・ビルの改修工事。店舗の設計・施工
サポート体制 記載なし
URL https://www.san-m.net/
安藤工務店
基本情報
住所 〒356-0052 埼玉県ふじみ野市苗間459番地14
電話番号 049-264-1588
営業時間/定休日 記載なし
対応エリア 東京・埼玉
業務内容 特定建設業、建設工事業、土木工事業、建築企画、設計、監理上記に附帯する一切の事業
サポート体制 10年保証、住宅瑕疵担保責任保険、無料定期点検
URL https://www.andou-k.co.jp/
株式会社フジミノ建設
基本情報
住所 〒356-0052 埼玉県ふじみ野市苗間635−17
電話番号 049-263-2300
営業時間/定休日 9:00~18:00/日
対応エリア 埼玉県を中心に関東一円
業務内容 建設業/分譲地住宅設計・施工・監理・販売業/不動産仲介業/土木・建設工事の設計・施工・監理業
サポート体制 あり(詳細不明)
URL https://fujimino-kensetsu.co.jp/
神木工務店
基本情報
住所 〒356-0052 埼玉県ふじみ野市苗間239
電話番号 049-261-0535
営業時間/定休日 8:00~19:00/日・祝
対応エリア ふじみ野市、富士見市、三芳町、車で30分圏内
業務内容 新築・提案型住宅、リフォーム、リノベーション、耐震相談、省エネ相談、営繕、店舗、減築、不動産相談
サポート体制 定期点検サービス
URL https://www.kamikikoumuten.com/
株式会社朝日工務店
基本情報
住所 〒356-0052 埼玉県ふじみ野市苗間400−1
電話番号 049−261−0600
営業時間/定休日 9:00~17:00/土・日・祝
対応エリア 埼玉県ふじみ野市、富士見市、三芳町、川越市
業務内容 建築工事業、住宅新築・増改築・リフォーム、店舗・アパート・マンション、設計施工監理
サポート体制 記載なし
URL https://asahikoumuten.co.jp/
市川建設
基本情報
住所 〒356-0051 埼玉県ふじみ野市亀久保1,239番地
電話番号 049-261-3246
営業時間/定休日 9:00~17:00/日・祝・第2第3土
対応エリア 記載なし
業務内容 注文住宅、ビル・店舗・事務所 建設、土地活用・賃貸経営サポート、土木工事、注文住宅
サポート体制 記載なし
URL http://ichikawakensetsu.co.jp/
佐々木工務店
基本情報
住所 〒362-0045 埼玉県上尾市向山2-41-27
電話番号 048-660-5319
営業時間/定休日 8:30~18:00/第2土・日・祝
対応エリア 記載なし
業務内容 注文住宅、リフォーム、二世帯住宅、増改築工事、アパート、商業施設、住宅関連事業
サポート体制 長期10年保証
URL http://ichikawakensetsu.co.jp/
宮建ハウジング株式会社
基本情報
住所 〒356-0026 埼玉県ふじみ野市築地1-2-13
電話番号 049-269-0505
営業時間/定休日 記載なし
対応エリア 記載なし
業務内容 木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造等の一般新築、増改築・リフォーム、旭化成へーベルハウスの注文住宅における施工管理
サポート体制 記載なし
URL http://miyaken-h.com/index.php

依頼先は工務店・ハウスメーカー・設計事務所どこがいい?


依頼先は工務店・ハウスメーカー・設計事務所どこがいい?
注文住宅にしたいという声は多いと思います。ローンなどの煩わしさはあるにしろ、自分たちのライフスタイルに合わせた建物が建てられますので。

そんな夢のマイホームの依頼ですが、家づくりを頼めるのはひとつのジャンルの業者だけではないということはご存じですか。

マイホームを依頼するといっても、「ハウスメーカー」「設計事務所」「工務店」など、さまざまな業者が注文住宅の依頼に対応しているのです。

しかも、これらのジャンルの違う業者はそれぞれが得意としている分野にも違いがでてくるので、そこも慎重に選びたいですね。

工務店の特徴

規模や種類によってはさまざまですが、ハウスメーカーより小規模に展開している業者と思っておけばギャップは少ないかもしれません。

設計からマイホーム建設をする会社で、地域密着型のところが多いです。地域密着型のいいところは、マイホームを立てる場所によって自由度が高く、最適な家が立てられるという点。

もちろん、デザインや間取りは大切ですが、その土地の気候、立地条件にあった建物、工務店が得意としている施工など、対応してくれやすいのも魅力です。

会社によって細かい得意分野は異なります。しかし、なにか住宅に関して困ったことがあればすぐに相談、対応してくれるのは工務店の共通の魅力。1人、1人の寄り添った対応を求めたいのであれば工務店に頼んでみるのもいいかもしれませんね。

工務店の多くが「設計施工一括発注方式」と呼ばれる発注方式を採用しているところが多いでしょう。この発注方式は簡単に言えば、マイホームの設計、施工両方の作業を同じ業者に一括して発注する方式です。

ハウスメーカーの特徴

簡単に言えば工務店を大規模にして、全国的に展開している会社と言えます。工務店との違いを挙げるとすれば、ハウスメーカーは万人に向けた高品質な注文住宅を提供しています。

対して工務店は対応エリアが狭い分、その地域に合わせ、個人に寄り添った注文住宅ができる点でしょう。

ハウスメーカーは型式適合認定制度というものを採用しています。これを適用させることで、建物確認申請時の書類の作成、審査などの手間を簡略化させることに成功しているのですね。

規格化している分、コストカット等に成功しており、さらに自分好みのマイホームにカスタマイズしたいなら、少々費用はかかりますが、特注扱いでマイホームを建設することが可能ですよ。

ただ、広告を大体的にしているところも多いので、その分の広告費用が価格に反映されてしまうのがネックかもしれません。

設計事務所の特徴

設計事務所は建築家が在籍している業者のことをいいます。ハウスメーカーなどは間取りによってある程度の家の形、大きさが決まってくることも多いです。

対して設計事務所は建築家が在籍しているので、家の間取り、大きさを1から一緒に決めていけるのが特徴。その分割高になってしまう傾向にありますが、建築に使う材質、細部にまでこだわりたいのであれば設計事務所がいいかもしれません。

ちなみに、工務店の中には設計の部分を設計事務所に委託するパターンもあります。いわば、マイホームの設計提案のスペシャリストと呼べるべき存在です。

  • 工務店はハウスメーカーの小規模版であり、地域密着型なので1人1人に寄り添った対応をしてくれやすい
  • ハウスメーカーは一定の品質が保たれているので、汎用性を求めたい人におすすめ
  • 設計事務所はマイホームを1から設計するプロ。小規模な工務店とタッグを組むこともある

注文住宅といっても種類はいろいろ


注文住宅といっても種類はいろいろ
土地と建物をセットで買う場合は分譲住宅、土地は自分で購入してその土地の上に建物を建てることを注文住宅といいます。

注文住宅はひとくちにいってもさまざまで、細かい注文方法があります。注文方法によってニーズも異なってきますので、注文方法についても知っておいたほうがいいですよ。

フルオーダー型住宅の特徴

フルオーダーは間取りから建物の材質まで、建築家の人と一緒に決めていく注文方法のことを言います。このフルオーダーのメリットとしては自分の理想通り、それに近いマイホームを実現できること。

話し合いの時点で時間はかかってしまいますが、クオリティの高い自分オリジナルのマイホームを作れるのが最大の魅力です。

また、プロからのアドバイスももらえるので、住宅について自分が知らなかったことが知れ、デザイン、機能、材質において細部にまでこだわることができますよ。

セミオーダー型住宅の特徴

「そこまで細部にこだわらなくていい」「1から設計するのも面倒」という場合はセミオーダーがいいかもしれません。セミオーダーとはある程度決められたカラーリング、住宅、間取り等を決めながら好きなものを組み合わせて注文していく方法。

建物の材質等の選択肢はある程度制限されていきますし、完成品を購入するパターンもあるのでオリジナル性は欠けますが、汎用性が高く、万人受けするマイホームを選ぶことができます。

細かい注文方法は業者によってことなりますが、例えばインテリアから選び、インテリアの雰囲気に沿って設計することもあれば、ある程度決まった中でパズルのように建築する住宅を決めることもあります。

素材や設備にこだわらなければ、フルオーダーより安く済む傾向がありますよ。

フルオーダーより自由性は低いですが、「種類がたくさんありすぎてどれを選べばいいのかわからない」そんな人におすすめの注文方法です。

規格(企画)型住宅の特徴

セミオーダーよりさらに自由度をなくし、汎用性を高くしたものが規格(企画)型住宅と言えます。ある程度形になっている型の中で組み合わせ、住宅を注文する方法です。

間取りや間取りに合わせたデザイン等がある程度決まっている、または指定された選択肢の中で選びます。セミオーダーよりは選択肢の幅が狭く、使い勝手のいいマイホームを建てることが可能になるのです。

セミオーダー、フルオーダーと比べると建築に必要な費用のコストカットができているので、両者のオーダーと比べると、比較的安めなのも魅力的ですね。

ただ、デメリットもいくつかあります。ある程度間取りが決まっていること。設備や建材等の自由性がないのでカスタマイズに幅がない。ある程度の家の形が決まっているので、それに合う土地を探さねばならない点です。

マイホームを購入するにあたり、コストは気にしつつ汎用性のあるマイホームを購入するか、コストはかかってもいいので自分の好きなようにマイホームをカスタマイズするかはあなた次第ですよ。

  • フルオーダーは間取りからマイホームの形、設備や材質まで「1」から決める
  • セミオーダーはある程度決められた間取りや外装のカラーリング、インテリアなどに合わせたマイホームを作れる
  • 規格(企画)型住宅はセミオーダーのさらに選択肢が狭まった感じで、ある程度の家の形、間取りのテンプレがあり、決まった家の形から自分の好きな形の家を選べる

注文住宅は間取りの設計が大切


注文住宅は間取りの設計が大切
注文住宅で特に注目したいのは注文住宅の間取りの設計です。どうしてなのかは簡単で、間取りによって収納機能、部屋の広さ等に違いがでてくるから。

例えば、家族の人数が多い人はその分生活に必要な荷物が多い傾向にあります。その状態で収納スペースがないと家が手狭に感じてしまい、ストレスの一因にもなりますね。

なので、なるべくストレスがなく、憩いの時間を作れる家つくりのためには「間取りの設計」これは当然大切になってきますよ。

収納の間取り

収納は、私たちが生活していくうえで絶対必要といっても過言ではないくらい大切なもの。マイホームが完成してから不満に感じる人の多くは「収納スペースが十分ではない」こう思う人もいるのです。

では、収納に必要な間取りって一体どういったものなのでしょう。

これはマイホームに住む人数等で異なってきますが、どこでなにを収納するのか、生活動線に合わせた計画的な収納スペースの設置が必要です。

例えば、収納スペースの奥行。広ければ広いほど物を収納できる反面、使いたいものをすぐに取り出しにくいです。「掃除道具」等のすぐに使うものの収納には向いていません。

収納スペースが多すぎてもかえって収納スペースが家の広さに対し、圧迫感を与えてしまいます。物の取りやすさ、用途に合わせた使い勝手のいい収納スペースがついているかどうかも考えるといいでしょう。

生活動線の間取り

生活動線とは、リビング、キッチン、トイレや浴室など、生活をするためによく行き来する行動範囲、線のことをいいます。

生活動線に沿った間取りを決めることで、暮らすうえでストレスの少ないマイホームへの一歩へ近づくことでしょう。

生活動線にはさらに分別化した言い方があり、家事動線、通勤動線、衛星動線、来客動線があります。これはシンプルであればシンプルなほどがいいとされていますね。

シンプルな生活導線は直線だったり、リビングを中心に円を描くような動線である回遊動線がいいとされています。

部屋の寒さ・暑さを意識した間取り

極端なことを言えば、夏と冬の寒暖さは激しく、気温の変化があれば当然家の中の室温にも変化が起きます。

これは太陽が当たる角度が関係してきます。夏は太陽が真上から照らされ、なおかつ長時間地面が照らされ続ける状態が続くので暖まりやすくなります。家の目の前がアスファルト塗装だとさらに熱が蓄積されやすく、周りの温度が上昇しやすい傾向にあるのです。

逆に冬は夏と比べると太陽の位置がずれ、地面にあたる太陽の光の断面積が狭く、夏より周囲が暖まりにくい傾向にあります。日照時間も短いのでその分夏より寒くなるのですね。

つまり、太陽が照らされる位置、家にこもりやすい熱をどう対処するかによって家の向きや間取りも考えなければいけません。

ここで注目したいのが、高断熱、高気密と言えます。断熱は熱が伝わらないようにすること。夏において部屋を涼しくするには必要な機能です。

気密は隙間を作らずに風が入りにくくする機能のこと。冬は冷たい風が吹くので、風や冷気によって冷え込まないように対策することで冬は暖かく過ごすことができます。

風通しのよさも注目したいですね。風通しが悪いと家の中を効率的に換気できないので、衛生上にもよくありません。

その他

家の間取りと一口にいっても無限大です。それぞれの間取りにメリットがあるように、デメリットも存在します。自分がどの機能を一番大切にしたいか、いらない機能等の取捨選択をするとより理想の間取りに近づけるでしょう。

収納、生活動線、部屋の暑さ、寒さを意識し間取りを決めるのも大切ですが、さらに付け加えるなら、部屋のレイアウト、ストレスの軽減を意識した間取りにも注目してみるといいでしょう。

例えば、吹き抜けリビングは天井が高い位置にあるので解放感があり、広く感じることができます。天井を高く設置するというのは、流行りの間取りで、狭いスペースでも広く見せることができると評判です。

廊下のない間取りなどは床の面積を省くことでリビング等の生活に必要な空間を広めにと取れるのが魅力。

家の雰囲気に合わせて材質を変えるのもいいでしょう。木材は手入れが大変ですが、部屋に温かみを与えてくれます。大理石や石材系は高級感を与えてくれる反面、設置コストも少しかかり気味になります。

  • 収納スペースは広ければいいというものではなく、生活動線に合わせた使い勝手のよさ・機能を重視
  • 夏は涼しく、冬は暖かい家なら気密性、断熱性は注目したい
  • 狭いスペースで広く見えるような間取りを目指したいなら天井を高めに設置するのも検討してみるのも手段

失敗しないふじみ野市注文住宅メーカーの選び方


失敗しないふじみ野市注文住宅メーカーの選び方
マイホームを細部にまでこだわるのもいいのですが、さらに欲を言えば、依頼する業者もよく吟味したいところ。住みやすい家へカスタマイズをするといっても、消費者は要望とお金を出すだけで、実際に作り上げるのは業者だからです。

一生に一度の高い買い物。そのマイホームの建設を任せるにはどういった業者に任せればいいのでしょうか。

大切なのは、いかに自分たちにあった業者を選ぶかです。

住宅の性能

業者によっては、「うちはこういう施工が得意」などの強みが違います。自分がマイホームに対してどこを大切にしているか。マイホームで絶対にほしい設備の施工に強い業者を選ぶと納得がしやすいかもしれません。

フルオーダー、セミオーダーにしてみたいけど、どういう素材を使って作ればいいのか、まずそこから考えてから業者を選ぶと候補をぐっと絞り込むことができるでしょう。

ふじみ野市は全体的にみれば自然が多く穏やかで住みやすいです。自然が多いということは緑も多く、夏は高温で降水量も多いので、湿気等が気になるかも。

湿気等に気なるなら自然素材を使った家などもおすすめしたいところ。自然素材は素材によっては、調質、蓄熱、消臭の点で役にたちますし、温かみのある家ができます。

ふじみ野市の冬は北西の風が吹き、からっ風がふくので自然素材由来の調湿性も期待できます。

その土地にあった住宅の性能を知り、そしてその性能にあった業者の選び方もいいですよ。

アフターフォロー

マイホームは完成したら住み続ける限りは、一生涯をかけて大切にしなければいけないもの。メンテナンスはもちろん、マイホームが完成したあと、なにか不便なことが起きた場合の相談、対応をしてくれればより安心できます。

マイホームを持つことは建ててゴールではなく、建ててからスタートになります。

アフターフォローは、項目はその業者にも異なりますが、壁紙、外装等がはがれていないか、水回りに異常はないか、扉、施錠面は問題ないかどうかです。

このアフターフォローは3か月目以降に行うところもありますが、問題点が見つかった場合、早めに対応してくれるところを選び、請け負ってくれるところも魅力的です。

自然素材等となると、木材等は反りなどのトラブルも起きやすいので、定期的なメンテナンスも必要になってくるでしょう。

スタッフの対応

注文住宅は建売住宅とは違います。1から自分でオーダーをして理想のマイホームを作り上げるため、きちんとプロの視点から意見を述べ、しっかりと打ち合わせをしてくれる業者を選ぶことが大切。

もともとできているものを購入するのとはわけが違い、マイホームを理想に近いものに作り上げるためにはプロとの綿密な打ち合わせ、意見をもらって作り上げることは必要不可欠なので、そういったところもしっかりと行ってくれる業者を選びましょう。

  • ふじみ野市は、傾向的に夏は湿気が多く、冬は空気が乾燥している傾向にあるので調湿性が優れている自然素材を使うのもひとつの選択肢。自然素材を生かすならそれに合わせた業者を選ぶのもひとつの手段
  • アフターフォローは点検が早いほど問題が見つかった時の対応も早くなる
  • スタッフ対応はきちんとプロの視点で打ち合わせにも付き合ってくれる、一人ひとりのお客さんと向き合ってくれる業者がベスト!

購入時に重要視したポイントは?みんなの意見を聞いてみた!

これからマイホームを立てようと考えている方にとって、「購入時に重要視すべきポイント」というのは気になるところではないでしょうか?マイホームの購入にあたってコスト、間取り、デザインなど、重視すべきポイントはたくさんありますよね。

そこで当サイトではマイホームをお持ちの方を対象にWebアンケートを実施しました。マイホームの購入を検討中の方の参考になれば幸いです。

ふじみ野市 注文住宅についてのアンケート結果画像1

アンケートの結果、「間取りの取り方」と答えた方が36%、「購入費用」と答えた方が35%、「その他」と答えた方が9%、「住宅の素材」と答えた方が9%、「デザイン」と答えた方が7%、そして「スタッフの対応」と答えた方が4%でした。

暮らしやすさというのは間取りによって変わってしまうので、間取りの取り方はとても重要です。せっかく自由につくれるマイホームなら好きなものばかりを取り入れるのではなく、すっきりとした無駄のない生活動線を意識したいところですね。

当然のことですが、購入するなら手の届く範囲の購入費用であることも大切。コスト(購入費用)を気にされる方が多いのも頷けます。

その他と答えた方の中には次のような回答が得られました。

・通勤・通学に便利な駅チカ(立地)
・広さ
・子どもが過ごしやすいかどうか
・景色の良さ

などなど、さまざまな意見が見られました。皆さんそれぞれにこだわりポイントがあるようですね!

また、住宅の素材も家の耐久性や耐震性に直結するので、こだわる方は多くいますし、「せっかくマイホームを建てるならデザインにこだわりたい!」という方もいます。そして何十年と住み続けることを考えて、長く付き合い続ける住宅会社のスタッフの対応を大切に思う方もいます。

どんなところにこだわるかは人それぞれ。生活基盤となる場所だからこそ、じっくり考えてマイホームづくりに臨みたいところですね!

まとめ


ふじみ野市は都内へのアクセスがよく、駅から少し離れると穏やかな風景が広がり、子供と遊べそうな公園や施設もあります。一生を過ごすには視野にいれてもいい土地と言えます。

ただ、マイホームをこだわるのであれば、とことんマイホームにこだわりたいもの。ふじみ野市は夏は湿気、冬は北西から風が吹き、乾燥しやすいでしょう。材質にこだわるなら自然素材も視野に入れたいところ。

材質まで決まればあとはそれが得意で、一人ひとりのお客さんと向き合ってくれる真摯な業者を探してみましょう。

ふじみ野市人気住宅メーカー!おすすめ比較表

ピュアライフホーム
ピュアライフホームの画像
おすすめポイント
自然派素材でナチュラルな作りで優しく温かみのある家に
デザイン
木材などの自然素材を生かしたデザイン。北欧系、アウトドア系、木の温かみを生かした家作りが得意
アフターフォロー
お引き渡し後、アフター点検(1・3・6か月後・1年後からは1年毎の点検)
会社情報(本社)
住所:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目1-8 市川第3ビル1F
電話:049-293-9030(代表)/FAX:049-293-9130 
対応エリア
埼玉県ふじみ野市・富士見市・志木市・川越市
モデルハウスの有無
随時見学会開催(完全予約制)
お問い合わせ方法
電話・メールフォーム
業務内容
1.新築一戸建て注文住宅
2.建替え工事
3.リフォーム工事
4.内装工事・外構工事
資本金
8,000,000円
代表
平山 清忠
もっと詳しく
タクトホーム
タクトホームの画像
おすすめポイント
しっかりとした地盤調査が売り!首都圏展開の住宅メーカー
デザイン
スケールメリットを生かした、その土地に最適で汎用性のあるデザインが得意。妥協は許さず、高品質を一定のレベルで提供。
アフターフォロー
・20年間保証
・住宅瑕疵担保責任保険
会社情報
【ふじみ野店第1】住所:埼玉県ふじみ野市西鶴ケ岡2丁目20番32号
電話:049-262-8880
対応エリア
関東など一部地域を除いて全国に展開
モデルハウスの有無
なし
お問い合わせ方法
電話・メール
業務内容
戸建住宅分譲事業、マンション分譲事業、注文住宅事業、建築請負事業、不動産賃貸事業、損害保険代理店業務、その他
資本金
1,429,020,000円
代表
山本 重穂
もっと詳しく
近藤建設
近藤建設の画像
おすすめポイント
創業50年以上!培ってきた安心の技術力&ノウハウの提供
デザイン
街と暮らしを生かした快適な住まいデザインが得意。各ライフスタイルに合わせた実用的でおしゃれなデザイン。
アフターフォロー
・1・2・5・7・10年目点検
・条件付き20年保証 など
会社情報
住所:埼玉県ふじみ野市上福岡1-14-7
電話:049-211-0188
対応エリア
埼玉県及び東京都一部エリア
モデルハウスの有無
さいたま市浦和区をはじめとした埼玉県内9か所
お問い合わせ方法
電話・メールフォーム
業務内容
ハウジング部門
住宅建築一式工事及び、土木一式工事・設計・施工・管理
ビルディング部門
マンション、公共施設、特殊建設、商業ビルなどの企画・設計・施工
資本金
7,500万円
代表
宇佐見佳之
もっと詳しく
アルネットホーム
アルネットホームの画像
おすすめポイント
外観からインテリアまでこだわりの自由設計を実現!
デザイン
自由設計×カスタムオーダーまで変幻自在!万人受けするシンプルで機能的、自然素材を生かしたデザイン。
アフターフォロー
・最長20年の保証項目
・12項目50ヵ所の定期点検・メンテナンス など
会社情報
住所:埼玉県さいたま市大宮区土手町1丁目2番地 JA共済埼玉ビル14階
TEL:048-783-2211
対応エリア
埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県を中心
モデルハウスの有無
なし
お問い合わせ方法
メールフォーム
業務内容
1.建築の企画、設計及び監理
2.建築工事の請負業
3.不動産に関する次の業務
造成、分譲、交換、売買、仲介、賃貸借、管理
4.太陽光発電事業
資本金
50,000,000円
代表
須賀亮
もっと詳しく
住協建設
住協建設の画像
おすすめポイント
基礎と構造に先進のテクノロジーを取り入れた住居を提供!
デザイン
耐震&耐久を備えた上品で実用的なデザイン。天然素材を使った家の色味と味わいが特徴。
アフターフォロー
・2年目からの定期点検
・最大35年保証 など
会社情報
住所:埼玉県狭山市狭山台4丁目27番38号
TEL:04-2957-8300(代)/FAX:04-2957-8275
対応エリア
埼玉(狭山、入間、所沢、川越、飯能)を中心
モデルハウスの有無
本社ショールーム:埼玉県狭山市狭山台4-27-38
お問い合わせ方法
電話・メールフォーム
業務内容
土木・建築一式 総合建設業 / 建設工事の請負、企画、設計、監理及び コンサルティング、土地建物の売買及び仲介
各種建物リフォーム企画&施工住宅設備、インテリアコーディネイト
資本金
1億円
代表
安永 久人
もっと詳しく

記事一覧

投稿日 2023.05.15
土地がないところから注文住宅を建てたい時、費用はどれくらいかかるか予想がつくでしょうか。土地がある場合と比べてどのくらいかかるお金が変わってくるのか、気になっている方もいらっしゃると思います
続きを読む
投稿日 2023.04.15
土間を現代のライフスタイルに合わせて使う「土間リビング」というものをご存じでしょうか。その名のとおり、リビングの床を土間にする方式で、最近注目されています。この記事では、土間リビングの魅力と
続きを読む
投稿日 2023.03.15
「ローコスト住宅」と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。「安い分、簡素な作りなのかな?」と思う方がいらっしゃるかもしれませんが、最近は工夫を凝らしてコストダウンを実現している注文住宅がたくさ
続きを読む
投稿日 2023.02.15
注文住宅を建てる際によく聞くのが「敷地面積」です。敷地面積は家を建てる土台となる土地の面積なので、とても重要です。この記事では、敷地面積の意味と平均的な敷地面積、延べ床面積との違い、敷地面積
続きを読む
投稿日 2023.01.15
注文住宅を建てる際、間取りやインテリアにこだわる人が多いですが、断熱もとても重要です。断熱をすることで室内を一定の温度に保てるため、快適に過ごすことができます。この記事では、外張り断熱工法(
続きを読む
投稿日 2022.12.15
「家は、3回建てて初めて満足いくものができる」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。しかし、可能な限り一度で住みやすく満足できる注文住宅を建てたいものですよね。今回の記事では、快適な生活を
続きを読む
投稿日 2022.11.15
国が定めた基準を満たした長期優良住宅とは、どういう家なのか気になっている方は少なくありません。ほかの家に比べると安心感が大きいと聞きますが、デメリットはないのでしょうか?税制優遇が受けられて
続きを読む
投稿日 2022.10.15
ふじみ野市で注文住宅を建築しようと考えている方、建築費用にお悩みではないでしょうか。注文住宅を建てるからにはいろいろな希望、夢を実現したいものです。しかし、希望を叶えるためにはそれなりの予算
続きを読む
投稿日 2022.09.15
ふじみ野市で注文住宅を建てたい人に、今回の記事はおすすめです。浴室選びは部屋の間取りや玄関の広さなどに比べると、優先順位が下がってしまいがちです。そのため、何となく選んだり、何となく設備をつ
続きを読む
投稿日 2022.08.15
注文住宅では自由に間取りを決められたり、キッチンやお風呂、トイレなどの住宅設備を希望に合わせて選べたりすることが可能です。また、最近はZEH仕様が注目されており、ZEH住宅が人気を集めていま
続きを読む
投稿日 2022.07.15
ふじみ野市で注文住宅の建設を検討している方、地下室の設置は考えていますか。地下室を作ることで、地上では難しい用途を実現できることがあります。一方、地下室のデメリットもあるので、よく考えて作る
続きを読む
投稿日 2022.06.15
ふじみ野市で注文住宅の建築を考えている人に、今回の記事はおすすめです。収納や身支度などを便利にしてくれるアイテムを紹介します。それが、ウォークインクローゼットです。一般的なクローゼットと比較
続きを読む
投稿日 2022.05.15
注文住宅を購入する人は、いつ頃購入を検討するのでしょうか。友人や周りの人に詳しく聞けず、住宅の購入に踏み切れない人もいるでしょう。この記事では、注文住宅の購入を検討するタイミングや購入時に注
続きを読む
投稿日 2022.04.15
注文住宅の間取りを決める際、意識すべきポイントがあるのを知っていますか?やみくもに好みの間取りやデザインを採用していては、快適な暮らしができる家づくりは難しいです。この記事では、注文住宅の間
続きを読む
投稿日 2022.03.15
この記事では、注文住宅にありがちなトラブル事例とトラブル防止策を解説します。設計の自由度が高い注文住宅は、憧れを抱く人が多いです。しかし、完成後想像していた間取りではなかったり、窓の大きさが
続きを読む
投稿日 2022.02.15
狭い土地でも快適な家を建てたいと、三階建ての家を検討される方も多いのではないでしょうか。土地を最大限活用できるのは三階建ての大きなメリットですが、三階建ての建築費用は高いのか、追加でかかる費
続きを読む
投稿日 2022.01.15
頑張って毎月住宅ローン返済をしているけど、いつか繰り上げ返済をしてローンの負担を抑えたい、と考えている人は多いのではないでしょうか。実際、繰り上げ返済をすることで返済額を大幅に減らすことが可
続きを読む
投稿日 2021.12.15
引越しをすることになったけど、住所変更の手続きが難しそう、いつから準備をすればいいのかわからない、と心配される方も多いのではないでしょうか。住所変更を計画的に行うことで、スムーズに新生活を送
続きを読む
投稿日 2021.11.15
注文住宅を検討する際、総費用だけを考えてしまうことが多いです。しかし、実際は家を建てる際にかかる費用の内訳についてもしっかりと確認しておくことが大切です。たとえば、火災保険やローン手数料など
続きを読む
投稿日 2021.10.15
注文住宅を建てる場合、ハウスメーカーや工務店などどこに依頼したらよいのか迷ってしまい方が多いです。ハウスメーカーの数も増えてきており、工務店も地域密着型から多店舗型までさまざまあります。そこ
続きを読む
投稿日 2021.09.15
せっかく家を建てるなら、部屋も多く作れる複数階建てで、と考える方も多いかと思います。平屋は手狭で、日本の古い家の形というイメージが強いですよね。しかし平屋も昨今、現代的なデザインのものが多く
続きを読む
投稿日 2021.08.15
昨今、注文住宅を建てる際にスキップフロアを採用することが多くなってきています。そこで、今回は人気上長中のスキップフロアについて紹介していきます。さらに、スキップフロアを採用するメリットと注意
続きを読む
投稿日 2021.08.15
一戸建て住宅を建てる際、注文住宅と建売住宅で迷う人が多いです。そこで、今回は注文住宅と建売住宅の違いについて紹介していきます。さらに、それぞれのメリットとデメリットを徹底解説していきます。新
続きを読む
投稿日 2021.08.15
自分の理想に合った家を建てたいからこそ選んだ注文住宅。どこかひとつでもガッカリするような点があると、ずっと気になってしまいます。意外なことが失敗につながることもしばしばあります。そこで今回は
続きを読む
投稿日 2021.08.1
注文住宅は理想の家を建てることができ、憧れを抱く人も多いです。しかし、実際にどれくらいの費用がかかるのかわからず、躊躇してしまうということもあります。そこで、今回は自分の年収からどれくらいの
続きを読む
投稿日 2021.08.1
社名 株式会社 奥山建設 所在地 〒356-0031 埼玉県ふじみ野市福岡中央1-1-14 電話番号 049-262-2239 設立 昭和35年 代表取締役 小林大介 資本金 3,500万円
続きを読む
投稿日 2021.08.1
ふじみ野市で理想の家を建てる際、どのような流れで進めていけばよいかわからない方が多いと思います。実際、何から始めてよいかわからない方がほとんどです。そこで、今回はふじみ野市で注文住宅を建てる
続きを読む
投稿日 2021.08.1
社名 サンエム建設株式会社 所在地 〒356-0058 埼玉県ふじみ野市大井中央2丁目11番2号 電話番号 049-264-3170 設立 平成11年10月7日 代表取締役 10,000,0
続きを読む
投稿日 2021.07.15
昔の日本の住まいといえば、木造住宅がほとんどでした。建物に木材を使用した木造住宅は、鉄骨住宅が増える現在でも残っていますし、建築構造として選ばれているものです。ここでは、木造住宅の特徴や利点
続きを読む
投稿日 2021.07.15
外壁は、面積が広いので家の印象を決める際のポイントとして重要な部分です。とくに外からみた家の印象を決めますので、より素敵な住まいにするためにもこだわりたい部分ですよね。今回は、注文住宅の外壁
続きを読む
投稿日 2021.07.15
注文住宅では、内装も自分好みにできます。おしゃれな内装にすれば、家で過ごす時間がより素敵なものになるでしょう。心地よい空間にするためにも、内装にはこだわりたいですね。今回は、内装デザインをお
続きを読む
投稿日 2021.07.1
注文住宅は、自分好みの住まいにできるので、駐車場や庭などにこだわる人も多いです。駐車場で人気なのが、建物の中に車を入れるビルドインガレージです。今回は、ビルドインガレージ付きの注文住宅につい
続きを読む
投稿日 2021.07.1
自然素材の家は地球にも身体にも優しい印象を持つ方が多く、家を建てるのであれば「自然素材で建ててみたい」と憧れている方もいるでしょう。一方、自然素材で建てるリスクやコストが高いといわれている建
続きを読む
投稿日 2021.07.1
住宅を購入しようと考えたとき、真っ先に考えるのは住宅ローンのことだという方も多いのではないでしょうか?住宅ローンは長期の契約になり借り入れも高額となるため、慎重に検討したいですよね。そこで今
続きを読む
投稿日 2021.07.1
注文住宅を建てるとき、家の顔ともいわれる外観をどんなデザインにしようか悩んでいる方もいるでしょう。大切なマイホームは、自分の理想に合った素敵な外観を選びたいですよね。今回は、家の印象を左右す
続きを読む
投稿日 2021.06.15
注文住宅を建てようと考えた時、まず土地を探さなければいけません。初めての家づくりにどんな土地を選んだらいいのか、悩んでしまう方もいるでしょう。長く住み続けていくには納得のいく土地を探したいで
続きを読む
SEARCH

新着記事

投稿日 2023.05.15
土地がないところから注文住宅を建てたい時、費用はどれくらいかかるか予想がつくでしょうか。土地がある場合と比べてどのくらいかかるお金が変わってくるのか、気になっている方もいらっしゃると思います
続きを読む
投稿日 2023.04.15
土間を現代のライフスタイルに合わせて使う「土間リビング」というものをご存じでしょうか。その名のとおり、リビングの床を土間にする方式で、最近注目されています。この記事では、土間リビングの魅力と
続きを読む
投稿日 2023.03.15
「ローコスト住宅」と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。「安い分、簡素な作りなのかな?」と思う方がいらっしゃるかもしれませんが、最近は工夫を凝らしてコストダウンを実現している注文住宅がたくさ
続きを読む
投稿日 2023.02.15
注文住宅を建てる際によく聞くのが「敷地面積」です。敷地面積は家を建てる土台となる土地の面積なので、とても重要です。この記事では、敷地面積の意味と平均的な敷地面積、延べ床面積との違い、敷地面積
続きを読む
投稿日 2023.01.15
注文住宅を建てる際、間取りやインテリアにこだわる人が多いですが、断熱もとても重要です。断熱をすることで室内を一定の温度に保てるため、快適に過ごすことができます。この記事では、外張り断熱工法(
続きを読む
投稿日 2022.12.15
「家は、3回建てて初めて満足いくものができる」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。しかし、可能な限り一度で住みやすく満足できる注文住宅を建てたいものですよね。今回の記事では、快適な生活を
続きを読む
投稿日 2022.11.15
国が定めた基準を満たした長期優良住宅とは、どういう家なのか気になっている方は少なくありません。ほかの家に比べると安心感が大きいと聞きますが、デメリットはないのでしょうか?税制優遇が受けられて
続きを読む
投稿日 2022.10.15
ふじみ野市で注文住宅を建築しようと考えている方、建築費用にお悩みではないでしょうか。注文住宅を建てるからにはいろいろな希望、夢を実現したいものです。しかし、希望を叶えるためにはそれなりの予算
続きを読む
投稿日 2022.09.15
ふじみ野市で注文住宅を建てたい人に、今回の記事はおすすめです。浴室選びは部屋の間取りや玄関の広さなどに比べると、優先順位が下がってしまいがちです。そのため、何となく選んだり、何となく設備をつ
続きを読む
投稿日 2022.08.15
注文住宅では自由に間取りを決められたり、キッチンやお風呂、トイレなどの住宅設備を希望に合わせて選べたりすることが可能です。また、最近はZEH仕様が注目されており、ZEH住宅が人気を集めていま
続きを読む